WINTER SALE (12.30)
ABOUT
CALENDAR
ENTRIES
CATEGORY
ARCHIVE
- 2019/12 (1)
- 2019/07 (1)
- 2019/03 (1)
- 2019/02 (1)
- 2019/01 (1)
- 2018/12 (1)
- 2018/10 (1)
- 2018/08 (1)
- 2018/06 (1)
- 2018/05 (1)
- 2018/03 (1)
- 2018/02 (1)
- 2017/12 (2)
- 2017/10 (1)
- 2017/09 (1)
- 2017/08 (2)
- 2017/07 (1)
- 2017/06 (1)
- 2017/05 (1)
- 2017/04 (1)
- 2017/03 (4)
- 2017/02 (2)
- 2017/01 (5)
- 2016/12 (4)
- 2016/11 (6)
- 2016/09 (6)
- 2016/08 (5)
- 2016/07 (8)
- 2016/06 (4)
- 2016/05 (8)
- 2016/04 (3)
- 2016/03 (5)
- 2016/02 (8)
- 2016/01 (9)
- 2015/12 (7)
- 2015/11 (7)
- 2015/10 (4)
- 2015/09 (5)
- 2015/08 (6)
- 2015/07 (2)
- 2015/06 (3)
- 2015/05 (5)
- 2015/04 (8)
- 2015/03 (9)
- 2015/02 (3)
- 2015/01 (2)
- 2014/12 (3)
- 2014/11 (2)
- 2014/10 (2)
- 2014/09 (1)
- 2014/08 (3)
- 2014/07 (2)
- 2014/06 (1)
- 2014/05 (2)
- 2014/04 (3)
- 2014/03 (4)
- 2014/02 (2)
- 2014/01 (2)
- 2013/12 (1)
- 2013/11 (1)
- 2013/10 (3)
- 2013/09 (7)
- 2013/08 (3)
- 2013/07 (2)
- 2013/06 (2)
- 2013/05 (1)
- 2013/04 (4)
- 2013/03 (2)
- 2013/02 (3)
- 2013/01 (2)
- 2012/12 (1)
- 2012/10 (1)
- 2012/09 (2)
- 2012/08 (2)
- 2012/07 (1)
- 2012/06 (3)
- 2012/05 (1)
- 2012/04 (1)
- 2011/12 (1)
- 2011/09 (2)
- 2011/07 (1)
- 2011/06 (1)
- 2011/05 (1)
- 2011/03 (1)
- 2010/12 (1)
- 2010/09 (1)
- 2010/05 (1)
- 2010/03 (1)
- 2009/12 (1)
- 2009/08 (1)
- 2009/01 (2)
- 2008/12 (2)
- 2008/11 (1)
- 2008/08 (1)
- 2008/01 (2)
- 2007/12 (1)
- 2007/11 (1)
- 2007/09 (2)
- 2007/08 (1)
- 2007/07 (1)
- 2007/06 (1)
- 2007/05 (1)
- 2007/04 (3)
- 2007/03 (1)
- 2007/02 (2)
- 2007/01 (1)
- 2006/12 (1)
- 2006/10 (7)
- 2006/09 (7)
- 2006/08 (9)
- 2006/07 (12)
- 2006/06 (15)
2006年07月28日
このところ、梅雨はどうなったんだ?というほど
いい天気に恵まれていますが、そろそろこの地方も梅雨明けで、
夏休み本番といったところでしょうか?
しかし、なんだか夏風邪も流行っているそうで、
時々お店に顔を出して下さる小児科の先生が言うには
やはり冷房のきいた部屋と、外との温度差で、体温を
うまく調節できないのがひとつの原因だとか‥。
そういえば、奄美も確かにものすごく暑かったですが
不思議と冷房が不快と感じる事もなく、また外の気温に
耐えられない、ということは少なかったような気がします。
奄美が豊かな自然に囲まれているからでしょうね。
気温の上昇は、アスファルトやコンクリート、エアコンの室外機等、
人工的なものによる影響が大きく、逆にそれを緩和するのは
樹木と水です。
都心のビルの屋上や外壁を芝生や苔、
樹木で覆う対策が注目されてきています。
結局、ただ当たり前にあった「自然のサイクル」を
取り入れる事が、今必要とされている‥。
なんだか、自分たちが便利だと思っていたものが、
底の浅いもののように感じてしまいます。
いい天気に恵まれていますが、そろそろこの地方も梅雨明けで、
夏休み本番といったところでしょうか?
しかし、なんだか夏風邪も流行っているそうで、
時々お店に顔を出して下さる小児科の先生が言うには
やはり冷房のきいた部屋と、外との温度差で、体温を
うまく調節できないのがひとつの原因だとか‥。
そういえば、奄美も確かにものすごく暑かったですが
不思議と冷房が不快と感じる事もなく、また外の気温に
耐えられない、ということは少なかったような気がします。
奄美が豊かな自然に囲まれているからでしょうね。
気温の上昇は、アスファルトやコンクリート、エアコンの室外機等、
人工的なものによる影響が大きく、逆にそれを緩和するのは
樹木と水です。
都心のビルの屋上や外壁を芝生や苔、
樹木で覆う対策が注目されてきています。
結局、ただ当たり前にあった「自然のサイクル」を
取り入れる事が、今必要とされている‥。
なんだか、自分たちが便利だと思っていたものが、
底の浅いもののように感じてしまいます。
//