WINTER SALE (12.30)
ABOUT
CALENDAR
ENTRIES
CATEGORY
ARCHIVE
- 2019/12 (1)
- 2019/07 (1)
- 2019/03 (1)
- 2019/02 (1)
- 2019/01 (1)
- 2018/12 (1)
- 2018/10 (1)
- 2018/08 (1)
- 2018/06 (1)
- 2018/05 (1)
- 2018/03 (1)
- 2018/02 (1)
- 2017/12 (2)
- 2017/10 (1)
- 2017/09 (1)
- 2017/08 (2)
- 2017/07 (1)
- 2017/06 (1)
- 2017/05 (1)
- 2017/04 (1)
- 2017/03 (4)
- 2017/02 (2)
- 2017/01 (5)
- 2016/12 (4)
- 2016/11 (6)
- 2016/09 (6)
- 2016/08 (5)
- 2016/07 (8)
- 2016/06 (4)
- 2016/05 (8)
- 2016/04 (3)
- 2016/03 (5)
- 2016/02 (8)
- 2016/01 (9)
- 2015/12 (7)
- 2015/11 (7)
- 2015/10 (4)
- 2015/09 (5)
- 2015/08 (6)
- 2015/07 (2)
- 2015/06 (3)
- 2015/05 (5)
- 2015/04 (8)
- 2015/03 (9)
- 2015/02 (3)
- 2015/01 (2)
- 2014/12 (3)
- 2014/11 (2)
- 2014/10 (2)
- 2014/09 (1)
- 2014/08 (3)
- 2014/07 (2)
- 2014/06 (1)
- 2014/05 (2)
- 2014/04 (3)
- 2014/03 (4)
- 2014/02 (2)
- 2014/01 (2)
- 2013/12 (1)
- 2013/11 (1)
- 2013/10 (3)
- 2013/09 (7)
- 2013/08 (3)
- 2013/07 (2)
- 2013/06 (2)
- 2013/05 (1)
- 2013/04 (4)
- 2013/03 (2)
- 2013/02 (3)
- 2013/01 (2)
- 2012/12 (1)
- 2012/10 (1)
- 2012/09 (2)
- 2012/08 (2)
- 2012/07 (1)
- 2012/06 (3)
- 2012/05 (1)
- 2012/04 (1)
- 2011/12 (1)
- 2011/09 (2)
- 2011/07 (1)
- 2011/06 (1)
- 2011/05 (1)
- 2011/03 (1)
- 2010/12 (1)
- 2010/09 (1)
- 2010/05 (1)
- 2010/03 (1)
- 2009/12 (1)
- 2009/08 (1)
- 2009/01 (2)
- 2008/12 (2)
- 2008/11 (1)
- 2008/08 (1)
- 2008/01 (2)
- 2007/12 (1)
- 2007/11 (1)
- 2007/09 (2)
- 2007/08 (1)
- 2007/07 (1)
- 2007/06 (1)
- 2007/05 (1)
- 2007/04 (3)
- 2007/03 (1)
- 2007/02 (2)
- 2007/01 (1)
- 2006/12 (1)
- 2006/10 (7)
- 2006/09 (7)
- 2006/08 (9)
- 2006/07 (12)
- 2006/06 (15)
2006年09月04日
トップページにもご報告の通り、
今月30日より、ペリカン名古屋店が
増床リニューアルオープン致します。
従来のレディスウェアに加え、メンズウェアの展開も
始ります。お楽しみに!
さて「UNDERSTATEMENT」をコンセプトに展開される
新しいペリカン名古屋店ですが、アンダーステイトメントを
調べると「控えめ」とか、「控えめな表現」といった風に
表されます。
元々、この言葉はある種の「精神性」のようなものがあり、
物事を直線的にオーバーに表現するのではなく、一歩控えめに
あらわすこと、やそういった姿勢を示すようです。
そういった国民性といえばやはりイギリス。
英国風というわけではないのですが、さりげないこだわりを
持つという事に関しては、このアンダーステイトメントの精神は
英国からの流れがあるように感じます。
一年を通して袖を通す機会の多い、シャツやスーツは色味を押さえ
代わりに品質にはこだわる、パッと見に目に付かないカフスや
ネクタイ、裏地や靴には最大限の趣向をこらす、というのが
英国の美意識です。
まあ、極端な話、イギリスでは雨の日も傘をささないという
有名な話があります。傘一本でもこだわり美しく見せようと
するあまり、昔は専用に傘を畳む職人さんまでいたそうで、
雨の日、傘を開くとせっかく綺麗に畳み込まれた傘が台無し。
だから、ささない。というのはただの有名な噂話ですが‥。
ただ、それくらいこだわった美意識をもっていそうな
イメージがありますよね。
ただ、わかりやすいものをわかりやすく身につけるよりも、
より「本質」を見る目がなければ、そういった「控えめな主張」
をかかげることはできないような気がします。
英国にならえ、とは言いませんが、今立ち返ってみて
「本当にいいもの」だといえるものがどれだけあるか‥。
男性の方は特に、服装にこだわるということに
今だ不慣れな方も多いと思います。
しかし、画一的で量産されるものの時代は終わりつつあります。
今までこだわってきた方も、今だ少し戸惑いがありながらも
こだわりを持とうと思っている方でも
「アンダーステイトメント」というコンセプトをもって
新しく始まるペリカンが、そのこだわりを支えるひとつと
なっていければ、と思っています。
今月30日より、ペリカン名古屋店が
増床リニューアルオープン致します。
従来のレディスウェアに加え、メンズウェアの展開も
始ります。お楽しみに!
さて「UNDERSTATEMENT」をコンセプトに展開される
新しいペリカン名古屋店ですが、アンダーステイトメントを
調べると「控えめ」とか、「控えめな表現」といった風に
表されます。
元々、この言葉はある種の「精神性」のようなものがあり、
物事を直線的にオーバーに表現するのではなく、一歩控えめに
あらわすこと、やそういった姿勢を示すようです。
そういった国民性といえばやはりイギリス。
英国風というわけではないのですが、さりげないこだわりを
持つという事に関しては、このアンダーステイトメントの精神は
英国からの流れがあるように感じます。
一年を通して袖を通す機会の多い、シャツやスーツは色味を押さえ
代わりに品質にはこだわる、パッと見に目に付かないカフスや
ネクタイ、裏地や靴には最大限の趣向をこらす、というのが
英国の美意識です。
まあ、極端な話、イギリスでは雨の日も傘をささないという
有名な話があります。傘一本でもこだわり美しく見せようと
するあまり、昔は専用に傘を畳む職人さんまでいたそうで、
雨の日、傘を開くとせっかく綺麗に畳み込まれた傘が台無し。
だから、ささない。というのはただの有名な噂話ですが‥。
ただ、それくらいこだわった美意識をもっていそうな
イメージがありますよね。
ただ、わかりやすいものをわかりやすく身につけるよりも、
より「本質」を見る目がなければ、そういった「控えめな主張」
をかかげることはできないような気がします。
英国にならえ、とは言いませんが、今立ち返ってみて
「本当にいいもの」だといえるものがどれだけあるか‥。
男性の方は特に、服装にこだわるということに
今だ不慣れな方も多いと思います。
しかし、画一的で量産されるものの時代は終わりつつあります。
今までこだわってきた方も、今だ少し戸惑いがありながらも
こだわりを持とうと思っている方でも
「アンダーステイトメント」というコンセプトをもって
新しく始まるペリカンが、そのこだわりを支えるひとつと
なっていければ、と思っています。
//